ミネラルファンデーションは「肌に優しい」ファンデーションである といわれている一方で「危険性」についての話もチラホラ耳にしますよね。
中でも「酸化亜鉛・酸化チタン」のコーティングとナノ化について気になっている方も少なくないのではないでしょうか?
主要ミネラルファンデメーカー 5社 が「酸化チタン」と「酸化亜鉛」を「ナノ化していないか?」「コーティングされているのか?」 について ドドン! とまとめましたのでご紹介しますね!
目次
ミネラルファンデーション各社の「酸化亜鉛・酸化チタン」ノンナノ・コーティング
ぽんこ
1. レイチェルワイン のコーティングとナノ化
レイチェルワイン「ミネラルファンデーション」の成分は以下の通りです。
マイカ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、シリカ、ラウロイルリシン、水酸化Al
「ミネラルファンデーション」の コーティング と ナノ化 についてはこのような結果となりました。↓↓↓
コーティング している |
ナノ化 していない |
|
酸化亜鉛 | × | ○ |
酸化チタン | △(※11) | ○ |
・○:している
・×:していない
<ナノ化>
・○:していない
・×:している
レイチェルワインのミネラルファンデーションについてはメールで確認をした結果となります。
※11:
メールでの回答によると、酸化チタンはコーティングされているものとコーティングされていないものを複数使用していて、複数使用している理由としては、崩れにくさと密着度を上げる為とのことでした。
2. エトヴォス のコーティングとナノ化
マイカ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、シリカ、ラウロイルリシン、水酸化Al、糖脂質
「ミネラルファンデーション」の コーティング と ナノ化 についてはこのような結果となりました。↓↓↓
コーティング している |
ナノ化 していない |
|
酸化亜鉛 | ×(※21) | ○ |
酸化チタン | ○ | ○ |
・○:している
・×:していない
<ナノ化>
・○:していない
・×:している
エトヴォス(etovos)のミネラルファンデーションについては「酸化亜鉛のコーティングについて」以外は公式HPに載っていた内容となります。
エトヴォス:よくある質問 |
Q.酸化チタンはコーティングされていますか? A.はい。ファンデーションに使用されている酸化チタンはすべてコーティングされております |
Q.ナノ粒子は使用していますか? A.エトヴォスの製品はすべてナノ粒子のミネラルパウダーを使用しておりません。 |
「酸化亜鉛のコーティングについて」はメールで問い合わせた結果となります。
※21:
メールでの回答によると、酸化亜鉛は酸化チタンほど活性酸素は出さないことや、コーティングを行う場合、おもにポリマーやシリコンがコーティング剤となりお肌のことを考えてあえてコーティングはしていないとのことでした。
これは、ミネラルファンデーションについてではありませんが、酸化チタンも「パール剤としての配合する」場合は、活性酸素のほとんど発生しないと考えられるため、商品によってはコーティングを行っていない場合もあるとのことでした。
3. ヴァントルテ のコーティングとナノ化
ヴァントルテ「ミネラルファンデーション」の成分は以下の通りです。
マイカ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、シリカ、シルク、水酸化AI
「ミネラルファンデーション」の コーティング と ナノ化 についてはこのような結果となりました。↓↓↓
コーティング している |
ナノ化 していない |
|
酸化亜鉛 | ×(※31) | ×(※32) |
酸化チタン | ○ | ×(※32) |
・○:している
・×:していない
<ナノ化>
・○:していない
・×:している
ヴァントルテ のミネラルファンデーションについてはメールで問い合わせた結果となります。
※31:
メールでの回答によると、コーティング剤は「水酸化Al」だそうです。
また、ミネラル成分のコーティングに関しましては、基本的に「酸化チタン」についてのみ行ってて、「酸化亜鉛」については、基本的には問題のない範囲との見解から、コーティングは施していないとのことでした。
(ただ商品によっては、加工の過程や、良質な使用感の実現を目的として、コーティングを施している場合もあるそうです。)
※32:
メールでの回答によると、ナノ粒子にいては、様々な考え方があるけれども、「日本化粧品工業連合会」の「ナノ粒子を配合した化粧品の安全性上に問題はない」との調査・研究結果を受けて、問題のない範囲のものとの見解から商品に使用しているとのことです。
4. オンリーミネラル のコーティングとナノ化
オンリーミネラル「薬用美白ミネラルファンデ」の成分は以下の通りです。
[薬用美白ミネラルファンデ] マイカ、酸化チタン、酸化亜鉛、黄酸化鉄、黒酸化鉄、リン酸L-アスコルビルマグネシウム、窒化ホウ素鉄、ベンガラ、無水ケイ酸、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、水素添加ホホバ油
オンリーミネラル「ミネラル100%のミネラルファンデ」の成分は以下の通りです。
[ミネラル100%ミネラルファンデ] マイカ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄
※これに「金・ダイヤモンド」が加わったものが「プレミアムファンデ」
「ミネラルファンデーション」の コーティング と ナノ化 についてはこのような結果となりました。↓↓↓
コーティング している |
ナノ化 していない |
|
酸化亜鉛 | ×(※41) | ○(※42) |
酸化チタン | ×(※41) | ○(※42) |
・○:している
・×:していない
<ナノ化>
・○:していない
・×:している
オンリーミネラル のミネラルファンデーションについてはメールで問い合わせた結果となります。
※41:
コーティングについては、酸化亜鉛・酸化チタン共にしていないとの回答でした。
※42:
ナノ化については「粒子サイズはナノではなく、マイクロの単位」とのことでした。
5. トゥヴェール のコーティングとナノ化
「ミネラルファンデーション」の コーティング と ナノ化 についてはこのような結果となりました。↓↓↓
コーティング している |
ナノ化 していない |
|
酸化亜鉛 | ○ | ○ |
酸化チタン | ○ | ○ |
・○:している
・×:していない
<ナノ化>
・○:していない
・×:している
トゥヴェール:よくあるご質問 |
Q.ミネラルファンデーション、ミネラルパウダリーファンデーション、ミネラルチーク、ぽんぽんチークの酸化チタン、酸化亜鉛はコーティングしていますか?
・
A.ミネラルファンデーション、ミネラルパウダリーファンデーション、エッセンスリキッドファンデーション、ミネラルチーク、ぽんぽんチークはいずれもミネラル成分(水酸化Alやシリカ)を用いて、コーティングを行い、活性酸素の発生を止めております。 |
Q.ミネラルファンデーション、ミネラルパウダリーファンデーション、ミネラルチーク、ぽんぽんチークの酸化チタン、酸化亜鉛はナノ粒子ですか?
・
A.いずれもナノ粒子は不使用ですのでご安心下さい。 |
ミネラルファンデーション各社の「酸化亜鉛・酸化チタン」ノンナノ・コーティング|まとめ
というわけで。
今回はミネラルファンデーション5社について「酸化亜鉛・酸化チタン」のコーティング問題とナノ化問題について考え方をそれぞれまとめてみました。
ちなみに。
私個人的にはこの問題について、各社「どういう考え方でどういう対応をとっているのか?」という点は非常に興味がありますが、その結果には特にこだわりはありません。
今回まとめた5つのミネラルファンデーションについては、いずれも製品に対する「誠実さ」を感じています。
ですので「どういう考え方でどういう対応をとっていようと」、それがその会社(製品)と使う人の「ベストの状態」であるといえるのではないでしょうか。
\ ミネラルファンデ大好き主婦 /
ぽんこ(40代)
後は、購入者自身が「何を優先し何を選ぶか?」自分で考える必要がある という訳ですね。
以上、
「ミネラルファンデーションのナノ化やコーティング問題」についてのお話でした。
ではでは。
ぽんこ
【お得なトライアルセット6選】
ぽんこ