トゥヴェール
トゥヴェールの魅力
・酸化チタン・酸化亜鉛ともにコーティングされナノ化されていない
↓
ミネラル成分のコーティングとナノ化が気になる方におすすめのミネラルファンデーションです。
ミネラルファンデーションは、美肌になりたいアラフォー・40代にとってもおすすめなファンデーションです。
特ににルース(粉)タイプのミネラルファンデーションは「肌のくすみ」や「化粧崩れ」に悩む40代にとって救世主的な存在です。
中でも、アラフォーの私がおすすめだ!と感じた選りすぐりの5点について、実際に使ってみた感想をレビューしていきたいと思います。
上記はおすすめランキング順ではありません。
上から私が実際に使ってみた順番に並べています。
5点ともおすすめなのですが、個人的な感想としては、適度な 艶肌 になれる「レイチェルワイン」が、ミネラルファンデーションの中で一番のお気に入りです。
もし、アラフォーや40代でミネラルファンデーション選びに迷われているのであれば、まず「レイチェルワイン」のレビューから読んでいただければと思います。
ですが、トゥヴェールにはレイチェルワインにはない魅力もあり、アラフォー(40代)におすすめであることには間違いありません!
というわけで。
今回は、トゥヴェールのミネラルファンデーション(粉タイプ)のトライアルセットを私が実際に使ってみた感想を口コミしたいと思います。
・
・
ちなみに。
トゥヴェールは固形のミネラルファンデーションもあり持ち運びにとっても便利です。
私も、忙しい時や出先での化粧直しにこちらを愛用しています。^ ^
興味のある方はこちらも参照してみてくださいね。↓
・トゥヴェール公式HP:持ち運び便利なミネラルファンデーション固形タイプ
目次
ミネラルファンデーション「トゥヴェール」を使ってみた40代ブログ管理人の口コミレビュー
トゥヴェールのミネラルファンデーションは、酸化チタン・酸化亜鉛ともにコーティングはされていて、ナノ化はされていないミネラルファンデーションです。
コーティングやナノ化については以下の記事を参考にしていただければと思います。
ちなみに、私はそのミネラルファンデーションが「コーティング」されているのか否かと「ナノ化」されているか否かについては、知ってはおきたいものの、結果がどちらであってもあまり気にはしていません。
ですが、気にする方もいらっしゃるかと思います。
上記の記事の中で、おすすめミネラルファンデーション5社について、コーティングとナノ化がされているか否かについてまとめてあるのですが、「コーティングされ、ナノ化されていない」ミネラルファンデーションってとても少ないです。
(5社の中でいうとトゥヴェールのみです。)
そうした意味でも、コーティングはされていて、ナノ化はされていないミネラルファンデーションであるということは、トゥヴェールの大きなこだわりポイントであるといえるのではないでしょうか。
・トライアルセットのブラシが携帯用でキャップがついている
トゥヴェールのトライアルセットについているブラシは携帯用で便利です。
なんと、キャップがついているのです。
シュポッとキャップを外すと、ふわふわの小ぶりなブラシが出てきます。
このトライアルセットに300円プラスすると、ブラシをこちらの「携帯用ブラシ」から大ぶりの高級ナイロン毛(タクロン)を使用した「金ブラシ」に変更できるというオプションもあります。
が、私はキャップ付きのこの携帯ブラシが欲しくてあえてこちらを選びました。
普段は「レイチェルワイン」の大きなブラシが好きなのですが、こちらトゥヴェールの「携帯ブラシ」は文字通り「携帯」に便利なブラシでとてもありがたいですよ。
・
・
粉を肌に乗せる時は、蓋に出した粉にブラシをクルクルとさせてブラシに粉を馴染ませることと、肌の上でブラシをさらにクルクルとさせて肌に粉を馴染ませることが大切です。
トゥヴェールのお粉は色が濃い気がします。
なので、色選びが少し難しいような気もするのですが、「あれ?色が合ってないかな、、?」と思っても、いつもよりしっかりめにブラシで粉をクルクルと肌に馴染ませていくと気にならなくなりました。
なので、もしかするとそういう他のミネラルファンデーションよりもしっかりクルクルする必要がある「仕様」のミネラルファンデーションなのかもしれません。
トゥヴェールのつけ心地について
トゥヴェールのミネラルファンデーションのつけ心地は優しいです。
ミネラルファンデーションの中で「しっとり」を感じるトップ2のレイチェルワインやエトヴォス (etovos) のように、つけた瞬間に感じる「しっとりさ」はありませんが、つけている間中乾燥を感じることはありませんでした。
トゥヴェールのカバー力について
トゥヴェールのミネラルファンデーションのカバー力は普通くらいでしょうか。
ルース(粉)タイプのミネラルファンデーションは、その色などでお肌のシミや粗を塗りつぶして隠すのではなく、ミネラルに対する光の反射で目立たなくするものがほとんどです。
リキッドファンデやクリームファンデとはカバーの仕方が異なります。
ですので、ひとつひとつのシミなどをじっと見ると隠れていないように見えるかもしれないのですが、顔全体として見るとしっかりとシミが気にならなくなっている・・・というのがミネラルファンデーションの特徴としてあります。
もしも、目立って気になるようなシミがある場合は、は無理にミネラルファンデーションで隠そうとするよりは、ミネラルファンデーションと相性の良いコンシーラでポイント的にカバーするのがおすすめです。
こちら、素の手(Before)とミネラルファンデーションを塗った状態(After)を比較したものです。↓
自然な感じで色々な粗をカバーしてくれています。
トゥヴェールの崩れにくさについて
崩れにくさについてですが、私は朝から晩までトゥヴェールのミネラルファンデーションを1日つけていて「くすみ」や「化粧崩れ」を感じたことはありません。
ちなみに、「化粧崩れ」についてちょっとしたテストをやってみました。
テスト方法
1.ミネラルファンデを黒い革に塗る
2.水を1滴落とす
3.タオルを乗せて水滴を吸い取る
4.自然乾燥させる
結果は以下の通りとなります。
(水を1滴落とす)
(タオルを乗せて水滴を吸い取る)
(自然乾燥させる)
水滴をタオルで吸い取ってすぐのタイミング(2枚目の写真)では、ミネラルファンデーションの色が結構落ちているように見えましたが、そういうわけではありませんでした。
完全に乾いた後に見てみると、色がほとんど落ちていないことがわかります。
・
・
ちなみに、同じテスト条件で5種類のミネラルファンデーションの結果を比べたところ、一番崩れにくいと感じたのが、こちら「トゥヴェール」でした。
他のミネラルファンデーションと比較した結果については以下のページにまとめていますので良ければ読んでみて下さいね。
(※このランキングは私が結果を見て判断したものとなっています。)
ちなみに、今回は「黒い革」でテストしましたが、実際の肌ですと皮脂とミネラルファンデーションが馴染んでいますので、より崩れにくく落ちにくい状態となっています。
そう。
ミネラルファンデーションは、肌に乗せてしばらくたってからの方が粉と皮脂とが混ざることにより肌にピッタリと馴染んでお肌がキレイに見えるのです。
ここが、皮脂と混じると「くすみ」「化粧が崩れ」が起きがちな、他のファンデーションと大きく異なる点ですね。
トゥヴェールの全成分について
トゥヴェールのミネラルファンデーションの全成分は以下の通りとなります。
・酸化チタン
・酸化亜鉛
・酸化鉄
・硫酸Ba
・シリカ
・アラニン
・グリシン
・ヒドロキシプロリン
・プロリン
・ヒアルロン酸Na
・アセチルヒアルロン酸Na
・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
・アスコルビルリン酸Na
・パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na
・3-O-エチルアスコルビン酸
・シロキクラゲ多糖体
・セラミド6II
・セラミド3
・BG
・水
・チューベロース多糖体
・水酸化Al
この成分を見ると一見「多すぎなんじゃ?」「お肌に優しくない成分も含まれているのでは?」と心配になるかもしれません。
が、そうではないようです。
先でも述べましたが、トゥヴェールのミネラルファンデーションは、ミネラル以外にも14種類のスキンケア成分が含まれているという特徴があります。
・セラミド・・・2種類
・アミノ酸・・・4種類
・ヒアロルン酸・・・2種類
※その他4種類の保湿成分配合
なので、成分は多く感じますが、24時間つけていても肌を疲れさせない成分となっているようです。
ちなみに、「水酸化Al」は「酸化チタン・酸化亜鉛」のコーティング剤となります。
・
・
基本のミネラル成分の役割については、以下のページを参照いただければと思います。
トゥヴェールのミネラルファンデーションは、ミネラルオンリーのミネラルファンデーションではありませんが、余計なお肌に優しくない成分がプラスされているわけではありません。
試しに、手持ちのファンデーションの成分を見てみて下さい。
結構ぎっしりと謎の成分が入っているのではないでしょうか?
(そんなことないファンデーションをすでに選んでいる方もいるとは思いますが。^^;)
とはいえ。
どうしても「ミネラルだけで出来ているミネラルファンデーションがいいのよ~~」と、こだわりがある方は、オンリーミネラルの3種類あるミネラルファンデーションの中でも「オンリーミネラルファンデーション」がミネラルオンリー(ミネラル完全100%)ですので、そちらをおすすめします。
トゥヴェールの紫外線カット効果について
トゥヴェールのミネラルファンデーションはSPF値が「SPF23 PA++」あります。
これは、日常の普通の外出には充分な数値だといえるのではないでしょうか。
(真夏の炎天下などは厳しいかと思いますが・・・。)
紫外線吸収剤を使用していませんので、乾燥を助長したり刺激を与える懸念がほとんどないという点も嬉しいです。
トゥヴェールの気になる点
トゥヴェールのミネラルファンデーションで気になったのはその色味です。
標準肌セットの色味を選択したのですが、「 オークル」は色が濃く「ライトオークル」はかなり黄色い(黄土色?)だと感じました。
とはいえ、ブラシでしっかりと馴染ませて行くと最終的には気にならないくらいにはなりました。
が、どうもこれまでに使って来た他のミネラルファンデーションの色味とは、路線(?)が違うような感じがしました。
(ヴァントルテとは少し似てるかも?)
なので、色選びには注意が必要かもしれません。
40代ブログ管理人のまとめ
トゥヴェールのミネラルファンデーションをつけてみた肌感としては、自然というか普通過ぎて感動的な何かが足りない感じを受けました。
が。
成分(コーティングやナノ化)や崩れにくさといった見えにくい点でとても優れたこだわりがあるミネラルファンデーションであることもよくわかりました。
ですので、こだわりポイントがピッタリ合った場合、トゥヴェールのミネラルファンデーションが絶対に良い!とハマるのだと思います。
とはいえ、こだわりポイントは人それぞれ異なりますので、仕上がりの質感にこだわりがある人は別のミネラルファンデーションの方が良いと感じるかもしれません。
例えば、
仕上がりに「艶肌感」を求める方は「レイチェルワイン」。
キメの細かい「陶器肌」を求める方は「エトヴォス」。
艶々すぎず、素肌っぽ過ぎもしないバランスの良い質感を求める方は「オンリーミネラル」が良いと感じるのではないかと思います。
あと、やっぱり固形が便利だわ!という方は「トゥヴェールの固形タイプ」が魅力的だと思いますしね!
ミネラルファンデーションと一言でいっても、色んな質感のものがありますので色々と試してみると面白いですよ。
以上、
40代におすすめしたいミネラルファンデーション「トゥヴェール」のトライアルセットついての感想でした。
・トゥヴェール公式HP:持ち運び便利なミネラルファンデーション固形タイプ
・
・
ミネラルファンデーションのコーティングやナノ化について気になる方にはこちらの記事もおすすめです。↓
コメントを残す